絵本まくら

生活に居心地のよさを

この12冊の絵本を押さえれば大丈夫

 

 

 

 

今日は専門家がおすすめする良い絵本を厳選してお届け。

 

このリストがあると、自分であれこれ選書しなくても済む!

 

松居直(まついただし)さんご存知ですか?

 

 

f:id:ehon-life:20200823101204j:plain

 

 

絵本で最も有名な出版社、「福音館書店」の元編集長、社長、会長、を経て、相談役です。

 

 

多くの絵本作家の世に生み出し、名作を誕生させました。

 

 

 

絵本とは何か (エディター叢書 6)

絵本とは何か (エディター叢書 6)

  • 作者:松居 直
  • 発売日: 1973/12/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

松居さんの『絵本とは何か』より、この12冊を押さえておきましょうという内容が書かれてありました。

 

これは、時短でみなさまの絵本選びにお役に立つのでは!と思いましたので紹介します。

 

4.5.6歳くらいが対象の絵本ですので、そのくらいのお子様と関わりの深い方は必見です!!

 

 

さて、みなさんに質問です。

 

この中で、何冊ご存知ですか??

 

いきますね。

 

 

 

おおきなかぶ

かばくん

ぐりとぐら

おやすみなさいほん

てぶくろ

はなをくんくん

もりのなか

しょうぼうじどうしゃじぷた

だるまちゃんとてんぐちゃん

しろいうさぎとくろいうさぎ

わたしとあそんで

スーホの白い馬

 

以上

 

※この順番は、比較的やさしいものから並べてあります。

 

この中で何冊知っていますか?

 

もし、このなかで、保育関係者、絵本関係のお仕事につかれてる方で、ほとんど知らないとしたら、まずいです!!

 

いえ、わたしが申し上げているのではなく、本の中で、松居さんが言われています。(笑)

 

わたしは、「おやすみなさいのほん」は、息子が好きではなかったため、ほとんど読んでいませんが、、それ以外は読んでます。

 

 

 

ということで、

 

絵本の第一人者のおすすめ!

絵本講師も納得!

 

この12冊

 

 

自分で思案するより、効率よく良い絵本と出会えます。

このあと、すぐにでも暑い夏、涼しい図書館へ借りに行ける!

 

 

 

参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

 

95歳、人間国宝の着物にうっとり

 

 

 

 

2つ目の和服の展覧会は、志村ふくみさんの展覧会です。

 

ふくみさんは、人間国宝です!

 

f:id:ehon-life:20200816000603j:plain

 

現在、滋賀県近江八幡市にお住まいです。95歳になりますが、ものすごいパワーのある女性です。

 

染色家であり、紬織の重要無形文化財保持者です。

 

忙しくて、自分を見失っていたころ、インドへでかけたエピソードなどから、やはり、強くて、壮大な女性だと感じました。

 

創作60年。人生捧げてますね。すごいです。

 

 

shimuranoiro.com

 

 

 

 

展覧会会場は作品は全て写真NGでした。

 

 

なので、わたし。(いらない?)

f:id:ehon-life:20200816001116j:plain

 

 

展示会場は、姫路城がバックにあるすばらしい美術館です。

 

姫路駅からバスで5分少々。

 

f:id:ehon-life:20200816001409j:plain



 

 

レンガの色も趣があります。

 

f:id:ehon-life:20200816001534j:plain

 

 

 

 

以下の写真は

「志村ふくみ展」姫路市立美術館で、“人間国宝”の染織家による草木染の紬織着物100点が集結 - ファッションプレス

より、引用いたしました。

 

 

志村ふくみは、絹に草木染めを施した"紬糸”から織りあげた“紬織(つむぎおり)”で知られる、人間国宝の染織家だ。野山の草木から採取した染料で染めた糸と独自の図案で織りあげられた作品の数々には、鮮やかさや繊細さ、独特の気品が漂い、多くの人びとを魅了してきた。

 

f:id:ehon-life:20200815235511j:plain

 

 

100点ほどの展示がありました。

 

館内は思いっきり冷房が効いていますので、羽織るものがあると、おすすめです。

 

 

 

 

草木染めのすがすがしいグリーン。

f:id:ehon-life:20200815235800j:plain

 

 

 

 

紫式部の『源氏物語』をテーマに制作した紬織着物。ピンクのなんとも愛らしい事!!

f:id:ehon-life:20200815235909j:plain

 

 

 

もう、圧巻でしたよ。

 

DVDコーナーでは、人が密集しないように、HPから、自宅で、みれる仕組みになっていましたし、混雑もなく、ゆっくりみれました。

 

 

それにしても、日本人が機を織る姿って美しいですよね。そして、あのパタン、パタンという音の響き。

 

会場内で見ることのできる大きいスクリーンでの映像も自然との共存する仕上がりで、映画みたいでした。

 

 

 

志村さんは、 作品以外にも、たくさんの本も出されています。

 

しむらのいろ―志村ふくみ・志村洋子の染織
 

 

遺言 (ちくま文庫)

遺言 (ちくま文庫)

 

 

志村ふくみ: 一色を、一生をかけて追い求め (文藝別冊)
 

 

 

 

一度でいいので、志村さんの着物を着てみたい!!

 

というか、お会いしてみたいです。

 

 

 

 

 

 

藍の作り方は神業だった

 

 

 

最近、和服に関する展覧会に行きました。

 

1つ目は芦屋市立美術館でおこなわれている「藍のファッション」展

 

 

f:id:ehon-life:20200815213934j:plain

 

 

 

 

着物の断捨離

 

 

わたし、こうみえて、(どうみえて?)着物好きです。

 

知識も、一般の方より少しは多いと思います。

 

20代のころは、小紋とか紬とか、おしゃれ着みたいなのが好きで、よく、リサイクル着物で買っては、普段のお出かけできていました。

 

 

身長が低いので、昔の人の着物の丈や裄がぴったりなんです。

 

 

 

そんな着物も、訪問着以外、30着以上、この春に全部処分しました。

 

帯も同じくらい処分しました。

 

2社ほど、電話見積もりしましたが、訪問着以外は買い取りの対象にもならず、着物自体、需要がなく、在庫が溢れているそうです。

 

 

白大島紬は、さすがに処分を迷いましたが、実家が引っ越しをしたので、保管する和だんすもなく、同じく処分。

 

 

こちらが一番高かったと記憶している白大島のイメージ画像。

f:id:ehon-life:20200815215545j:plain

(写真:【A-2914】(広め)白大島紬 白練色 雲文 - 銀座きもの青木|長く大切に着続けて頂きたい上質な着物や帯 |ONLINE SHOP

 

 

 

 

大島紬も2着ほど保有していましたが、手放しました。

 

若い頃、シックで素朴な着物が好きで、よく親から、「もっと明るい色の着物にしたらいいのに、もったいない」と言われました。

 

母も着物をたくさん持っていましたが、今回、引っ越しで、黒留袖以外は処分した

ようです。

 

 

大島紬のイメージ画像です。

f:id:ehon-life:20200815220004j:plain

(写真:【A-2914】(広め)白大島紬 白練色 雲文 - 銀座きもの青木|長く大切に着続けて頂きたい上質な着物や帯 |ONLINE SHOP

 

 

 

藍の展示会

 

話を戻しますが、今回は、「藍」の展示で、ほとんどが浴衣でした。

 

今はすべて写真NGでした。

 

ですので、パンプレットのものを解説。

 

f:id:ehon-life:20200815221036j:plain

 

上の青い格子柄が、「紺木綿地市松模様三浦絞り浴衣」明治時代のものです。

 

下のが 福本潮子さんによる《蛍》「紺木綿地畳縫絞り着物」こちらは2018年の最近の作品です。

 

 

 

 

藍の作り方

 

一番勉強になったのは、藍の作り方。

 

藍とは、タデアイという植物からつくられます。

 

 

f:id:ehon-life:20200815222455j:plain

 

 

乾燥したタデアイの葉を、土間のある建物の中で発酵させ、「すくも」と呼ばれる染料にします。

 

この作業がとても大変なのです。

 

 

発酵には100日ほどかかります。さらに3.4日ごとに水をやり、混ぜ合わすのですが、それには職人技が必要です。

 

 

 

f:id:ehon-life:20200815223216j:plain

 

 

 

そのあと、染色作業にやっと、はいれるのです。

 

もちろん染色も大変な手作業です。

 

 

f:id:ehon-life:20200815223450j:plain

 

大きなカメを土間の中に埋め込み、その中にすくもなどを仕込んで藍染を行います。

 

藍色、本当に身が引き締まる、清らかな色です。

 

 

f:id:ehon-life:20200815224124j:plain

 

 

 

日本の独特のすくも法で仕上げる最上の藍。

 

現在では、この技法もあまりされていないようですが、若者がこの伝統を守ることで、

 

日本の藍の文化をつないでほしいという事を話されていました。(会場のDVDにて)

 

 

まとめ

 

こんなにも自然の恵み、多くの時間、熟練された技術が必要な

 

 

浴衣や着物だとこれからの需要は少ないもしれませんが、洋服や小物などで、沢山の人の身近に存在なることを願います。

 

 

着物は若い頃楽しんだので、今回は断捨離しましたが、文化を否定しているからではありません。これからも自分なりに日常生活に藍を取り入れて楽しんでいけたらと思います。

 

 

 明日は、和服の、もう一つの展覧会のレポです。

 

お楽しみに!!

人間の顔をもつ動物、伴(くだん)の写真公開!!

 

 

 

 

8月16日、今日まで、姫路にある兵庫国立歴史博物館で開催されている展示会。

 

「驚異」と「怪異」がテーマなんて、おもしろすぎる!!

 

オンライン予約ですが、わたしは先週日曜日に、当日、予約なしでいけました。

 

f:id:ehon-life:20200815142135j:plain

 

いきなり、出します!

 

 

 

はい!!

 

 

f:id:ehon-life:20200815142354j:plain

※こちらのみ撮影可能でした。

 

 

 

今回のメインかと思われます。

 

件(くだん)の剥製です。

 

f:id:ehon-life:20200815142124j:plain

 

説明によると、西日本では、ごくまれに、人間の顔をした子牛がうまれ、人の言葉で予言を残して死んでいく、とあります。

 

 

これが件(くだん)です。なかなか、読めないですね。

 

 

大正時代「牛人間」として、見世物興行に利用されていたようです。

 

 

 

 

こりらもメインです。

 

※写真はNGでしたので、写真はお借りしました。
  

f:id:ehon-life:20200815142642j:plain

(写真:兵庫県/【会期変更】特別展「驚異と怪異―モンスターたちは告げる―」(兵庫県立歴史博物館)

 

 

ライデン国立民族学博物館に保管されているようでが、今回の展覧会でみれます。

 

こちら、思わず、「本物の化石ですか?」と聞いてしまいました(笑)

 

もちろん、作りものですよ。

 

人魚姫モンスターバージョンですね。

 

 

 

 

そして、今回、今ブームになっている「アマビエ」

f:id:ehon-life:20200815203705j:plain

 

 肥後の国海中の怪(アマビエの図)です。京都大学附属図書館蔵になります。

 

今年、まさかこのようなものがブームになるなんて、アマビエ本人がびっくりですね!

 

 

 

 

 美術館や博物館が、入場制限はありますが、とはいえ、少しでも行けるようになって嬉しいです。

 

感染予防に気を付けて、夏休み、楽しみましょう!

 

 

 

 

 

戦後75年、こどもにも読める平和を問う絵本

 

 

 

 

 

今日は終戦記念日ですね。

 

わたしは朝からお墓参りに行きました。山からの景色が綺麗です。

 

お盆だというのに、 今年は、お参りする家族が少なかったです。

 

 

f:id:ehon-life:20200815112546j:plain

 

このあとは自宅で、ZOOMで、追悼講演会を聞く予定です。

 

 

 

75年ときいて、皆さんは、ずいぶん前だと感じますか!?

 

それとも、意外と最近の出来事だったと感じますか?

 

わたしは後者です。

 

3世代、先に生まれていたら、わたし達も戦争に巻き込まれていたと考えるとぞっとします。

 

 

背中には息絶えた弟、長崎の被爆後の写真です。

 

f:id:ehon-life:20200815111339j:plain

(写真:それぞれが刻む終戦75年 原爆写真を追跡、感染症に注目 切り口多様に戦争関連番組 - 毎日新聞)

 

 

 

こうやって、今、命があるということは、本当に奇跡で、ご先祖に、今この命に感謝しかありません。

 

 

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200815113149j:plain

(写真:[ヒロシマは問う 被爆70年] 核兵器廃絶へ 次の一歩 総集編 <上> | ヒロシマ平和メディアセンター

 

 

 

 

 

8月は、平和、戦争の絵本をたくさん読みます。

 

その中で、わたしが、これから紹介するのは、小さなお子様でも読めそうだなと思う絵本の1つです。

 

 

 上記のお弁当の写真も、人間の被爆者の写真ではありません。

 

 

衝撃的な写真を、いきなり小さなお子様にみせるのは、問題です。

 

 

絵本も、直接的ではないものの、親子で、会話するきっかけを生み出す大事な手段となりえます。

 

 

 

『もっとおおきなたいほうを』

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200815105142j:plain

 

(画像:もっとおおきな たいほうを|福音館書店

 

 

『もっとおおきなたいほうを 』出版情報


【著者】二見正直/作
【初版】2009年11月10日
【出版社】福音館書店
【ページ数】32ページ
【定価】900円(税抜き)

 

 


『もっとおおきなたいほうを 』内容紹介

 

自慢の大砲をもっている王様。これを撃ちたかったのですが、戦争がなかったので撃つことができませんでした。ある時王様は、キツネが川で勝手にさかなをとっていると聞き、大砲をドカンと打ち上げキツネを追い払いました。王様は撃つことができて大満足。ところがキツネは王様の大砲より大きな大砲をもって戻ってきました。そこで王様はもっと大きな大砲を造らせて川へもっていきます。けれども、キツネがもっと大きな大砲をもってきて……大砲くらべは、どんどんエスカレートしていきます。

(引用元:もっとおおきな たいほうを|福音館書店

 

 


『もっとおおきなたいほうを 』感想

 

小1の息子に読み聞かせをしたら、純粋におもしろかったようです。

 

 

戦争の「無意味さ」「滑稽さ」を絵本を通して、うまく伝えている絵本です。

 

 

その意図はまだ汲んでいるとは思えなかったですが、、、。

 

 

ページをめくるごとに、どんどん武器がエスカレートしていく過程は、

 

 

悪い流れは簡単には止められない、まさに戦争にむかっていく嫌な気配を感じます。

 

 

f:id:ehon-life:20200815110010j:plain

 (画像:もっとおおきな たいほうを|福音館書店

 

 

直接的な戦争シーンはでてきません。

 

登場人物も、人間と、キツネです。

 

 

そして、最後の裏表紙では、敵、味方関係なく、人間と、キツネがなかよく入浴しているシーンで締めくくられています。

 

 

 

戦争したいなんて、誰も思ってなかった。けれど、気が付くと引き返せない。

 

終わりどころが分からない、無意味な殺し合い。

 

 おとなでも考えるところが多い絵本です。

 

 

戦争に留まらず、「相手を言い負かしてやろう」「時分が優位に立ちたい」といったエゴやプライドが、ばからしく思えます。

 

 

 せひ、学校の読み聞かせにもおすすめです。

 

 


『 もっとおおきなたいほうを』おすすめ年齢

 

5歳から


『 もっとおおきなたいほうを』読むのにかかる時間

 

4分くらい

 

 

 

 

 

 

それでは、毎日暑いですが、ご自愛くださいね。

 

 

 

 

むかしばなしの大御所の生誕110年

 

 

 

 

 

今年は、赤羽末吉さんの生誕110年です。没後は、30年になります。

 

昔話といえば!赤羽さんの絵を思い出さずにはいられません。

 

 

 

『ももたろう』

f:id:ehon-life:20200801230230j:plain

 

『だいくとおにろく』

f:id:ehon-life:20200801225854j:plain

 

この絵をかかれた方です!

 

 

 

 

 

 

赤羽末吉さん紹介

先月、絵本講師仲間で、ZOOMにて、「赤羽先生について語る会」をやり、大盛り上がりでした!

話しても話しても、語り切れませんでした。

 

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200801225343j:plain

(画像:「スーホの白い馬」へ続く、波乱の道 絵本画家・赤羽末吉の生涯が本に|好書好日

 

 

 

 

1910年東京生まれ

1961年初版の『かさじぞう』で、1980年、国際アンデルセン賞・画家賞を日本初受賞

 

18歳の時、日本画家の門下にはいるもの1年ででてしまい、22歳の時、単身で満州へ。

その際に内モンゴルの風景の写真、スケッチなど残します。

 

1947年、家族とともに日本へ戻ります。そこからフリーで挿絵の仕事をし、絵本のデビューはなんと50歳の時です。

 

 

 

デビュー作『かさじぞう』

 

f:id:ehon-life:20200801231520j:plain

 

はじめは福音館書店のこどものともからの出版だったのですね!

 

デビュー作にしては貫録もの!墨絵が美しい。

 

 アンデルセン賞・画家賞ということで、世界からも評価されたのですね。

 

なんてったって、何度も何度も、雪の中、取材を重ね、研究し、書きあげた本気の作品ですから、ぐいぐい地味ながら、伝わるものがあります。

 

 

 

感動の大作『スーホの白い馬』

 

f:id:ehon-life:20200801232252j:plain

(画像:スーホの白い馬|福音館書店

 

 

1967年、モンゴルの壮大な景色を日本のこどもに伝えたい!と完成したのがこちら

 

馬頭琴という楽器の由来のモンゴルの民話です。

 

こちらも、「こどものとも」から一度発売されています。しかし、9見開きで押さえないといけなかったろうで、ご本人は、あまり満足されてなかったようです。

 

ペーパーブックですし、定期購読の絵本なので、予算があったんでしょうね。おとなの事情ですね。

 

 

f:id:ehon-life:20200801233029j:plain

(画像:スーホの白い馬|福音館書店

 

 

内モンゴルの壮大さを、あますところなく表現するためには、もっと、ページ数、大きさが必要だったわけです。

 

その後、48ぺージの大型絵本として、単体で出版します

 

当時は、かなり画期的だったようです。

 

 

f:id:ehon-life:20200801233340j:plain

(画像:スーホの白い馬|福音館書店

 

 

今では、ロングセラーで、小学校の教科書でも取り扱いされていますね!

 

 

 

 

ちなみに、馬頭琴の音色、こんな感じです。

 


モンゴルの人間国宝の馬頭琴演奏

 

 

 

 

今後のイベント

 

静岡で赤羽さんの展示会が予定されているそうです!

 

コロナが落ち着いて、開催されることを祈ります。

 

shizubi.jp

 

 

 

今、買いたい!一冊

 

 

 原画やスケッチ、写真などが満載みたいですよ。

 

 

赤羽末吉: 絵本への一本道 (222) (コロナ・ブックス)

赤羽末吉: 絵本への一本道 (222) (コロナ・ブックス)

  • 発売日: 2020/05/22
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

 

では本日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

やりたいこと100の1つが叶いました

 

 

 

昨日は思い立って、兵庫県佐用町のひまわり畑へ。

 

今年、コロナで世の中こんなことになるなんて思わずに書いた「やりたいこと100リスト」の中の一つ。

 

 

○○へ行きたい!は、ほとんど叶いそうもない中、

 

 

「一面がひまわりの景色をみたい」

 

 

 

www.town.sayo.lg.jp

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200801213253j:plain

 

 

叶いました~

 

 

f:id:ehon-life:20200801213326j:plain

 

夫の肩車で、一面に咲き誇るひまわりの写真をとる息子。

 

 

 

 

 

 

密を避け、隣のたんぼのあぜ道を歩くわたし。

 

f:id:ehon-life:20200801213342j:plain

 

 

 

 

 

 

このときの会話。

 

「どんな香りがすると思う?」

 

「・・・・・・・・」

 

「わからない」

 

f:id:ehon-life:20200801213358j:plain

 

そりゃそうだ!マスクつけとった!!(笑)

 

 

 

 

夏といえば!ひまわりといえば!この絵本。

 

 

 

 

 

『ひまわりさん』

 

 

 

f:id:ehon-life:20200801214305j:plain

(画像:ひまわりさん - 佼成出版社

 


『ひまわりさん』出版情報


【著者】くすのきしげのり/原作 いもとようこ/文・絵
【初版】2011年8月10日
【出版社】佼成出版社
【ページ数】24ページ
【定価】1300円(税抜き)

 


『ひまわりさん 』内容紹介

こねこのミャーとミューが植えたひまわりの種は、ぐんぐん大きくなって、おひさまみたいな花を咲かせました。
ひまわりを見ると、みんなきらきらしたおひさまみたいな笑顔になります。
ミャーとミューは、みんなの笑顔が嬉しくて、毎日お水をあげました。でも、夏が終わりに近づくにつれ、ひまわりはだんだんしおれていき……。
いのちに感謝することの大切さを伝えます。

(引用:ひまわりさん - 佼成出版社

 


『ひまわりさん』感想

 

 

わたしが一番にこの一面の景色を見て思ったこと。

 

太陽の恵み

 

すごいエネルギーを受けて生長したんだな~。

 

ひまわりをみると、元気が出ます!

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200801213240j:plain

 

 

お辞儀をしているようにみえるひまわりたち

 

その中でも、よくみると、みんなと反対の方をむいて自由に咲いているひまわりも

 

 なんだか集団社会にいるわたしたちみたい。

 

 

 

この絵本では、ひまわりは1つしかでないけど、だからこそ、ひまわりに余計に思いをはせてしまう。

 

 

枯れて、種になるところまでしっかり描かれています。

 

わたし達は満開をみて、「きれい」「来年も会いに来るね」なんて言ってるけど。

 

本当なら、枯れ行く姿にも敬意を示して、それも含めて「ひまわり」を感じる方が、感じるものが多いのだろうなあ。

 

 

 

 


『ひまわりさん 』おすすめ年齢

 

3歳から

 

 

 



 

お読みくださりありがとうございます!

 

暑いですが、楽しい一日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

Googleアカウントが突如停止された件

 

 

 

1週間前、YouTubeのビジネスアカウントで、1つ動画をアップしました。

 

いわゆる、ASMR系の、完全オリジナル動画です。

 

ちなみに、わたしは音フェチではありません。メカオンチな夫のかわりに、メカオンチなわたしが、簡単に編集して、アップしました。

 

 

1時間くらいの動画なので、アップロードも30分以上かかりました。

 

なんせ、はじめてですから、分からないことだらけです。

 

ちなみに編集も全部スマホです。ブロという無料のアプリです。

 

 

play.google.com

 

 

 

ビジネスアカウントの設置に関しては、PC版というのに切り替えないとできないようです。

 

YouTubeアプリからではなく、chromeから「YouTube」を検索、自分のアカウントから、パソコン版に切り替えて作成します。

 

 

わたしは、この一連の作業を全部スマホでやりました

 

 

そして、問題はここから。無事に投稿されて、わくわくしていたのもつかのま、

 

 

その数時間後、YouTubeチャンネルがBANしました

 

BANとは、停止、削除されてしまうことです。

 

 

誤BANはよくあると聞いていたので、落ち着いて、わたしの動画は問題がないので、という復元依頼を送信

 

 

その翌日・・・・

 

 

 

 

f:id:ehon-life:20200801074445j:plain

 

 

なんと、Googleアカウント自体が停止に!!

 

試しにいろいろやってみましたが、本当に停止されていました。ガーン。

 

Googleが使えないということは、仕事で使っている、Gmailも、フォームも全部!!

 

しばらく放心状態。

 

なんにも悪い事してません、わたし。

 

 

 

 

その後、すぐ、このメールがきました。

 

 

f:id:ehon-life:20200801074554j:plain

 

 

この間、死ぬかと思いました。

 

普段どれだけ、Googleさまさまで生活していたか、思い知りましたよ。

 

アカウントは復活しましたが、ただ、あいかわらず、YouTubeチャンネルは停止されたまま。

 

 

再度、今度はフォームよりメッセージをいれて送信。

 

 

その回答がこちら・・・

 

 

f:id:ehon-life:20200801074408j:plain

 

 

そして、数日たちますが、いまだ、返信はきません。

 

どーなっているんだ!また報告します。

 

 

 

 

 

 

ピーターラビットが世界でヒットした理由

 

 

 

ピーターラビットって、なんでこんなに人気なのか知っていますか?

それは、うさぎちゃんがかわいいから、では、ありません。

 

 

作者のビクトリクス・ポターがビジネスセンスがあったからなんです!

 

本当です。

 

絵本のキャラクターグッズを製作する権利特許を取得した、最初の絵本作家なんです。

 

 

f:id:ehon-life:20200722222102j:plain

 

はい、女性です。

 

 

自身でぬいぐるみを製作、デザインを特許に登録したそうです。

 

 

家柄がとてもよく、お金持ちのお嬢様として育ちました。

 

 

1866年イギリスのロンドン生まれ。

 

 

毎年家族で、スコットランドや湖水地方を訪れていたそう。

 

 

その際、自然に興味を持ち、特に、動物に関してはペットの死骸を研究したりしたそうです。

 

すごいですね。動物の描写がリアルな訳です。

 

 

 

f:id:ehon-life:20200722222709j:plain

 

 

キノコにも興味を持ち、31歳のときに、学術論文も発表しています。

 

 

女性という理由から認められず、そこから、絵本作家の道をたどります。

 

 

35歳の時に私家版を出版。翌年には『ピーターラビットのおはなし』を出版して、大ヒット!!

 

 

f:id:ehon-life:20200722221939j:plain

 

 

その後、担当編集者と恋に落ちるも、白血病で、結婚前にパートナーを失います

 

 

波乱万丈ですね。

 

 

その後、47歳の時、弁護士のウィリアム氏と結婚。子どもはいません。

 

 

死後、彼女の広大な土地の遺産は、自然保護団体に寄付されたそうです。

 

 

 

もちろん、絵本のお話も魅力的なんです。

 

でも、実はちょっと残酷。

 

例えば、ピーターのお父さんは畑で事故にあい、ミートパイにされてしまいます。

 

衝撃的です。

 

 

f:id:ehon-life:20200722224749j:plain

 

 

他にもわりとブラックな内容がでてくるんです。

 

そこも、メルヘン過ぎないリアルさで、くせになる要素の一つな気がします。

 

 

彼女の生き様は映画化にもなっています。

ミス・ポター [DVD]

ミス・ポター [DVD]

  • 発売日: 2010/08/27
  • メディア: DVD
 

 

 

 

 こちらは物語が映画化されています。

 

 

ピーターラビット™ (字幕版)

ピーターラビット™ (字幕版)

  • 発売日: 2018/07/20
  • メディア: Prime Video
 

 

 2021年に『ピーターラビット2』も公開予定です!

 

 

 

 

それでは、お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

kindle出版本の解説をします!

 
 
 
 
 
 
 
 
『3歳までが勝負!こどもを豊かにする絵本育児法』(著者:福井留美子)を2020年6月、Amazonのkindleにて出版致しました。
 
 
以下から購入、またはkindle unlimtedにて読み放題でお読みいただけます!
 
 
発売一か月の記念と、感謝の気持ちを込めまして、
 
『3歳までが勝負!こどもを豊かにする絵本育児法』の解説講座を開催したいと思います。
 

f:id:ehon-life:20200722220027j:plain

【日時】
8月10日㈪ 午前10時~11時
8月22日㈯ 午前10時~11時
8月23日㈰ 午前10時~11時
 
【場所】
ZOOM
 
【参加費】
無料
 
【内容】
どんな絵本を子どもに読んだら良いのか。
絵本が子育てにもたらすメリット、具体的な実践方法。
メディアとの関わ方など、お伝えします。
絵本に関する質問、お悩みにも、お答えします!
 
【申し込み方法】
 
①お名前
②メールアドレス
③参加希望日
 
geminirouge@gmail.comまでお送りください
 
公式ラインにご登録後、ラインからのメッセージでも構いません。
 
※ご質問、お問い合わせもお待ちしています!
 
 
 
 
まだこの本を読まれていない方でも、お子さまが3歳以上でも、お子さまのおられない方でも、すべての絵本が気になる方が対象です。
 
 
8月のみの開催になりますので、お見逃しなく!
 
 
 
それでは、お読みくださりありがとうございました。